今回は元ブランキージェットシティ(Blankey jet city)のギターボーカル浅井健一さんが、ブランキー解散後に作ったスリーピースのロックバンド「JUDE(ユダ)」について紹介します。
SHERBETS(シャーベッツ)はソロになってからも活動していたので、知っている人はいますがJUDEに関しては知らない人も多いかもしれません。
しかし、実は浅井健一さんにとって「最高に楽しい思い出」と言い切るほどのバンドなんです。
※ブランキーのことも最高に楽しい思い出と答えていたので同等かと思うとすごく良いバンドです
バンドのメンバーは、ベースは渡辺圭一(HEAT WAVE)、ドラムは2度代わり初代ドラムスが渋いダンディな男の池畑潤二さん、2代目ドラムスがAJICOでも叩いていた随一の上手さの椎野恭一さん、そして3代目が明るくてテクニックもある城戸紘志さんです。
※城戸紘志さんはフジファブリックや吉井和哉さん、岡崎体育、ドリカム、いきものがかりまでに呼ばれる人気のドラマーです
今回はこのJUDEのバンドについて紹介していきますのでぜひご覧ください。
JUDEはSEXY STONE RECORDS(セクシーストーンレコーズ)立ち上げ後に活動した2つ目のバンド
浅井健一さんといえばブランキージェットシティのボーカルとして超有名ですよね。
でもブランキー以外のバンドは知らない(AJICOはUAとバンドをしているのは知っているけれどぐらいで)、という方も多くいるでしょう。
これはブランキージェットシティやAJICOはメジャーレーベルに所属してのバンドですので、広報に力も入れられいるため人の目にも入りやすいことが原因としてあるでしょう。
しかし、SHERBETSやJUDEは浅井健一さんが立ち上げたレーベルSEXY STONE RECORDSでのバンドとなりインディーズバンドとなるため世間には伝わっていないこともあげられると思います。
※もちろんテレビには出てはいますが、タイアップ曲や広告の量など大きな差があると思います。
ブランキー後の「動」バンドJUDE
1つ目のバンドはSHERBETS(シャーベッツ)ですが、こちらはブランキーとは全く別の要素を持つ「静」もでき、「動」もできるバンドです。
何よりブランキーと違い4人バンドでキーボード兼ギターに福士久美子さんがいることもあり、だいぶとバックの演奏も幅広くまた静かな曲から壮大な曲、激しいロックな曲まで演奏します。
それに対してブランキーといえばベースやドラムも暴れ「動」の楽曲が中心といえるバンドですが、同じく「動」を感じる曲調の多いバンドがJUDEといえるかと思います。
名曲も多く、私もずーっと続けてほしいバンドだったのに残念というのが正直なところです。
JUDEの代表曲、有名な曲を紹介
良い曲を聴かないと良いバンドと伝わらないかと思い紹介をしていきます。
APPLE MUSICのサンプルがあるのでぜひ聴いてみてください。
JUDEの代表的なアップナンバー「毒りんご売り」
こちらは5枚目のアルバム「Electric Rainbow」の1曲目で「毒りんご売り」です。
暴れまわるギターとドラム、コーラスも熱く、展開も激しいアップテンポのナンバーです。
Mステでも歌った「シルベット」
こちらはタモリさんの歌番組Mステでも歌ったメロディがたった曲「シルベット」です。
弾き語りにも向いたポップな曲です。
JUDEの代表的なアップナンバー「HAPPY DAYS」
体が乗るギターリフ、童話的な不思議な歌詞、メロディもたっている名曲です。
こちらは名アルバム通算4枚目の「ZHIVAGO」の5曲目となっています。
JUDEの代表曲 第一弾シングル曲DEVIL
こちらは第一弾シングルということで激しいナンバーを持ってくるところがベンジーらしいです。
ワルのベンジーらしく尖ったナンバーです。
初期JUDEのアップナンバー「LOVELY」
こちらは1枚目「DIRTY ANIMAL」より疾走感のあるロックナンバーです。
JUDE(ユダ)の事件など
JUDEのデビューは Charming Bloody TuesdayとDirty animalのアルバムを2枚同時発売での事件
JUDEですが、2002年の10月に2枚同時発売でデビューをしました。
しかし、こちらのアルバムの発売をしてロッキンオンジャパンにこのアルバムは不評のレビューを書かれることになります。
「リラックスをした浅井健一も悪くない」「できれば1枚で発売してほしかった」と書かれ、ベンジーはそちらのレビューに対して傷つきスペースシャワーTVの生放送にて「ロッキンオンジャパン」は買わないでほしいと言ったとのこと。
またこちらのレビューの後も数回何か書かれたようで、浅井健一さんとマネージャーあがロッキンオンジャパンのスタッフを呼び出し暴行をしたとの噂がありますがそれはあくまで噂ですので真相はわかりません。
オレンジレンジがギターリフをパクったと噂になった曲「Diduri Didura」
ギターのリフがオレンジレンジにパクられた~と感じたのがこちらの楽曲。
もちろんJUDEの楽曲のほうが先に発売されています。
まぁオレンジレンジはキャロル・キングに抗議されていますし、インタビューでバンドでのパクろうぜが合言葉だったようなのでかなり黒いですね。
JUDE(ユダ)のバンドまとめ
さて、今回は浅井健一さんのバンドJUDEについて紹介をしました。
私自身もブランキーに負けず劣らず好きなバンドの1つとなっています。
私としては再びJUDEで活動してほしいのですが…なかなか復活しませんね。
ブランキー後もベンジーの作詞作曲の才能は爆発しているので、ぜひベンジーが好きな人、ブランキーは知っているけれど他の曲は知らないという方に聴いてもらえればと思いこちらの記事を書きました。
またオススメのアルバムなども紹介していきますのでよろしくお願いいたします。