ブルーハーツのボーカル甲本ヒロトがおかしい?狂っている?いや、天才的なロックスターです

甲本ヒロトはおかしい?狂っている?天才?

「ブルーハーツのボーカルってなんかおかしい…?」そう思って検索したあなた。

1990年代に影響を与えたバンドといえばザ・ブルーハーツですが、そのボーカル甲本ヒロトは最近ではおかしいだの、狂っているだの、病気なんじゃないの?とか言われています。

甲本ヒロトのライブ上での奇抜なステージングや仕草、言動や行動の裏側にある、ロックンロール精神、そして天才的な才能を徹底的に解剖していきます。

彼のステージ上での予測不能なパフォーマンスや、インタビューなどで発される一言で本質にぶっ刺さる言葉をいうのは、彼は決して「狂っている」からではありません。

むしろ、少年時代から抱き続けている純粋な心を表現できる言葉のチョイス、14歳で衝撃を受けたロックンロールの初期衝動を表現したいという気持ちや、自由な発想、そして何よりも音楽に対する真摯な姿勢の表れなのです。

この記事では、ジョニー・ロットンやロックやブルースからの影響、ビートたけしをはじめとする多くの著名人に与えた影響、そして時代を超えて愛され続ける名曲の数々を通して、甲本ヒロトの「狂気」と称される行動の真相、そして「天才」と呼ばれる所以を紐解いていきます。

天才すぎるがゆえに、薬物使用疑惑や精神的な病気といった噂なども上がってしまうほど、彼の類まれなる才能と、多くの人々を魅了するカリスマ性について深く掘り下げます。

結果として、あなたが抱いていた「おかしい」という疑問は、彼への深い理解とリスペクトへと変わるでしょう。

ブルーハーツ、そして甲本ヒロトの音楽に触れたことがある人も、これから初めて触れる人も、この記事を通して彼の魅力を再発見し、新たな感動を味わうことができるはずです。

サブスクにブルハやハイロウズはないので、ぜひ入門編にオススメのベストです。

リンダリンダも、TRAIN TRAINも収録されたブルハのベスト

created by Rinker
¥2,669 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)

日曜日よりの使者も、青春も収録されたハイロウズのベスト

created by Rinker
¥3,044 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)
目次

甲本ヒロトが狂っている奇行とされるエピソード

甲本ヒロトは、その破天荒な言動から「狂っている」「奇人」と言われることがあります。しかし、それは彼の類まれなる才能と、ロックンロールに対する純粋な情熱の表れと言えるでしょう。ここでは、彼がステージ上やメディアで起こしたとされる奇行の数々を紹介し、その真意を探ります。

ステージ上での奇行とされる行動

ライブパフォーマンスにおける甲本ヒロトの行動は、時に観客を驚かせ、困惑させるものでした。しかし、それは計算されたものではなく、彼の衝動的な表現方法の一つと言えるでしょう。

やたら動き回る、予測不能なステージング

甲本ヒロトのステージ上での動きは、まさに予測不能です。
舌を何回も出して、音楽に合わせて身体を動かし、ジャンプもぴょんぴょんして、多動性障害なのか?と思わせるほど特殊な動きをします。
まるで何かに取り憑かれたかのような、常人には理解しがたいパフォーマンスは、当時のお茶の間に多くの衝撃を与えました。

性器(チ◯コ)を出すパフォーマンス

これはザ・ブルーハーツのときもハイロウズの時もしていたのですが、ライブ中に性器を出すというものです。

甲本ヒロトのステージングも発言も病気ではない

一部では、彼の奇抜な行動や言動を精神的な病気と結びつける見方もありますが、それは誤解です。甲本ヒロトは、非常に頭が良く、独自の哲学を持っています。彼の言動は、深く考え抜かれたものであり、決して突発的なものではありません。

薬物などはやっていない

一部で薬物使用の噂も囁かれましたが、確たる証拠はありません。

彼のエネルギッシュなパフォーマンスや奇抜な言動は、持って生まれた才能と、ロックンロールへの情熱によるものだと考えられます。あくまでロックを聴いた時の初期衝動を表現する真摯な姿勢が彼の行動原理となっていることが伺えます。

独特な言動の数々は頭がよくて本質をつくから

甲本ヒロトの発言は、時に難解で、理解しづらいものもありますが、それは彼が物事を深く考え、本質を見抜く力を持っているからです。

彼は、ありきたりの言葉では表現できない、独自の感性と哲学を持っています。

リンダリンダってなんだ?っていまだに誰もわかっていません。ダーリンダーリンといったものでもありません。

テレビ番組での発言や雑誌のインタビュー記事などでも、彼の独特な世界観が垣間見えることがあります。たとえば、「愛してるって言わなきゃいけないみたいな風潮が嫌だ」といった発言は、型にはまった表現を嫌う彼の性格をよく表しています。また、「ロックンロールは生き方だ」という言葉からも、彼が音楽に対してどれほど真剣に向き合っているかが分かります。

甲本ヒロトの行動は本当に「おかしい」のか?

甲本ヒロトの言動を「おかしい」「狂っている」と感じる人がいる一方で、熱狂的なファンにとってはカリスマであり、天才と称賛されています。彼の行動の真意はどこにあるのでしょうか。本当に「おかしい」のでしょうか?

ジョニー・ロットンやパンクに影響を受けたステージングや考え方

甲本ヒロトは、セックス・ピストルズのジョニー・ロットンに強い影響を受けています。パンク・ロックは、既存の社会や価値観への反発を表現する音楽であり、そのステージングも過激で挑発的なものが多く見られました。ヒロトの破天荒なパフォーマンスは、パンク・ロックの精神を体現したものであり、計算されたものではなく、衝動的な表現と言えるでしょう。単なる「おかしな行動」ではなく、彼なりのロックンロールの表現方法なのです。

常識を覆すロックンロール精神

ロックンロールは、自由と反骨精神を象徴する音楽です。エルヴィス・プレスリーやローリング・ストーンズなど、ロックの歴史を彩る多くのアーティストが、常識を覆すような言動で世間を騒がせてきました。甲本ヒロトもまた、その系譜に連なるロッカーであり、彼の型破りな行動は、ロックンロールの精神に基づくものと言えるでしょう。既存の価値観に囚われず、自分の信じる道を突き進む姿勢が、多くのファンを魅了しています。

彼はインタビューで「いい子でいるより、好きなことをやれ」と発言しています。これは、まさにロックンロールの精神であり、彼の行動原理を端的に表す言葉です。彼は常に自分の心に正直であり、世間体を気にすることなく、自分の表現したいことを表現しています。

少年時代に受けた衝動を表現できる純粋さと自由な考え方

甲本ヒロトは、少年時代に様々な音楽や文化に触れ、強い影響を受けました。特に、ロックンロールやブルース、フォークソングなどに感銘を受け、それらの音楽が持つ自由な精神性に共鳴しました。彼の音楽活動は、少年時代に受けた衝動や情熱を表現する手段であり、その純粋で自由な考え方が、彼の独特なパフォーマンスや歌詞に反映されています。

影響を受けたアーティスト ジャンル 甲本ヒロトへの影響
ジョニー・ロットン(セックス・ピストルズ) パンク・ロック 反骨精神、過激なパフォーマンス
マンフレッドマン ブリティッシュビート・バンド Doo Wah Diddy Diddyに衝撃を受けた
ローリング・ストーンズ、ラモーンズ ロックンロール エネルギッシュなパフォーマンス、シンプルな楽曲構成
ロバート・ジョンソン ブルース ブルースの要素を取り入れた楽曲
シーナ&ザ・ロケッツ ロック 日本語でのロック

これらの影響が、彼の音楽性やステージングに大きな影響を与えていることは間違いありません。彼の「おかしな」行動は、実は、様々な音楽や文化から吸収したエッセンスを、彼独自の感性で表現したものと言えるでしょう。 彼は子供のような純粋さを持ち続け、固定観念にとらわれず自由な発想で生きているのです。だからこそ、彼の言葉や行動は時に「おかしい」と捉えられてしまうのかもしれません。しかし、それは同時に、彼の最大の魅力であり、多くの人々を惹きつける理由でもあるのです。

甲本ヒロトの天才的な才能

甲本ヒロトは、単なるパンクロッカーという枠を超えた、比類なき才能を持つアーティストです。その才能は、歌声、歌詞、作曲能力、そしてカリスマ性など多岐に渡り、多くのファンやミュージシャンを魅了し続けています。

唯一無二の歌声と歌唱力

甲本ヒロトの声は、一度聴いたら忘れられない、強烈なインパクトを持っています。ストレートな歌い方でありながら、力強く伸びやかで、エモーショナルな表現力に富んでいます。大きな声でただ歌っているように思えて心を揺さぶる歌唱力は、真似をしようにも猿真似になってしまうほど彼独自にゆるされた表現でまさに天才的と言えるでしょう。彼の歌声は、ブルーハーツの荒々しいサウンドと見事に調和し、唯一無二の世界観を作り上げています。

心を掴む叫び

甲本ヒロトの歌声は、単なる「歌」を超えた、魂の叫びと言えるでしょう。彼の歌声には、喜び、悲しみ、怒り、希望など、人間のあらゆる感情が込められています。聴く者の心に深く突き刺さり、共感を呼び起こす力を持っています。ライブパフォーマンスでは、その凄まじいエネルギーが爆発し、人々を熱狂させます。

心を掴む忘れられない歌詞の世界観

甲本ヒロトの歌詞は、シンプルながらも奥深く、聴く者の心に響くメッセージ性を持っています。日常の些細な出来事や、社会に対する鋭い洞察、そして普遍的な人間の感情を、飾らない言葉で表現しています。誰もが共感できる等身大の言葉でありながら、同時に希望や勇気を与えてくれる力強さを持っています。聴く者の心を掴んで離さない、忘れられない歌詞の世界観は、まさに天才的と言えるでしょう。

共感と希望

甲本ヒロトの歌詞は、若者を中心に幅広い世代から共感を集めています。夢や希望、挫折や葛藤、愛や友情など、誰もが経験する普遍的なテーマを扱っているため、時代を超えて愛され続けています。彼の歌詞は、単なる言葉の羅列ではなく、聴く者の人生に寄り添い、勇気を与えてくれる力強いメッセージなのです。

サブスクにブルハやハイロウズはないので、ぜひ入門編にオススメのベストです。

created by Rinker
¥2,669 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,044 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)

時代を超える、世代を超えて愛される名曲の数々

ブルーハーツ、ハイロウズ、ザ・クロマニヨンズと、どのバンドでも数々の名曲を世に送り出してきた甲本ヒロト。その楽曲は、時代を超え、世代を超えて愛され続けています。「リンダリンダ」「トレイントレイン」「日曜日よりの使者」「青春」など、誰もが一度は耳にしたことがある名曲は、日本のロック史に燦然と輝いています。これらの名曲は、カラオケやカバーなど、様々な形で楽しまれ、多くの人々に影響を与え続けています。

バンド名 代表曲
THE BLUE HEARTS リンダリンダ、トレイントレイン、人にやさしく、キスしてほしい 、情熱の薔薇
THE HIGH-LOWS 日曜日よりの使者、青春、十四才
ザ・クロマニヨンズ タリホー、グリセリン・クイーン

時代を映す鏡

甲本ヒロトの楽曲は、その時代を反映したメッセージソングとしても高く評価されています。社会問題や若者の心情を鋭く捉え、時代を生きる人々の心に寄り添ってきました。だからこそ、彼の楽曲は時代を超えて共感を呼び、愛され続けているのです。

天才ビートたけしも甲本ヒロトになりたかったぐらい

ビートたけしが、テレビ番組で「甲本ヒロトみたいになりたかった」と発言したという逸話があります。これは、たけし自身が甲本ヒロトの才能に惚れ込み、憧れていることを示すエピソードと言えるでしょう。たけしのような天才でさえも、甲本ヒロトのカリスマ性と才能に惹きつけられているのです。

これらの要素が組み合わさり、甲本ヒロトは唯一無二のロックスターとして、多くの人々を魅了し続けているのです。

ブルーハーツ ボーカル 甲本ヒロトの「狂気」と「天才」は表裏一体

甲本ヒロトの魅力は、その常軌を逸した言動と、比類なき音楽的才能の両方にあります。一見すると「狂気」と捉えられかねない彼の行動や発言は、しかし、深く掘り下げて見ると、既存の価値観や常識を破壊し、純粋な衝動を表現する「天才」の証と言えるでしょう。この章では、甲本ヒロトの「狂気」と「天才」がどのように表裏一体となっているのか、具体的なエピソードを交えながら紐解いていきます。

常識を破壊する「狂気」のロックンロール

甲本ヒロトは、パンク・ロックの精神を体現するかのごとく、既存の常識や権威に真っ向から挑む姿勢を貫いてきました。ステージ上での予測不能なパフォーマンス、インタビューでの真っ直ぐ人の心を射抜く言葉。しかし、それは決して奇をてらったものではなく、彼自身の内側から湧き上がる衝動をそのまま表現した結果なのです。

型破りなステージング

彼のステージングは、まさに「予測不能」の一言に尽きます。マイクスタンドを振り回し、ステージ上を縦横無尽に駆け回り、時には観客に飛び込むなど、その行動はまさに型破り。一般的なロックスターのイメージとはかけ離れた、荒々しくも自由なパフォーマンスは、多くの観客を魅了しました。

特に有名な「性器を出すパフォーマンス」は、賛否両論を巻き起こしましたが、彼自身の表現に対する強い意志を感じさせるものでした。

純粋な衝動を表現する「天才」

しかし、甲本ヒロトの「パフォーマンス」は、単なる奇行ではありません。その根底には、ロックの初期衝動を表現したいという強い欲求、そして、既存の枠組みに囚われない自由な精神があります。それは、まさに「天才」の証と言えるでしょう。

唯一無二の歌詞世界

彼の書く歌詞は、非常に独特で、一度聴いたら忘れられないインパクトがあります。日常の些細な出来事や、社会に対する疑問、人間の弱さや強さなど、様々なテーマを独自の視点で切り取り、詩的な表現で綴っています。特に「リンダリンダ」「トレイントレイン」「人にやさしく」などは、多くの人の心に響き、時代を超えて愛され続けています。

心を掴む歌声

甲本ヒロトの歌声も、唯一無二の魅力を放っています。

一生懸命ストレートに歌う歌声は聴く者の心を掴んで離しません。彼の歌声は、歌詞の世界観をより深く、より鮮やかに表現し、聴く者に深い感動を与えます。

これらの「歌詞」と「歌声」は、見事に融合しています。だからこそ、甲本ヒロトは、唯一無二のロックスターとして、多くの人々を魅了し続けているのです。ビートたけしをはじめ、多くの著名人が彼をリスペクトしていることからも、その影響力の大きさが伺えます。

甲本ヒロトの影響力

甲本ヒロトは、日本の音楽シーン、そして若者文化に大きな影響を与えたカリスマ的存在です。その影響は、後続のミュージシャンから一般大衆まで、幅広い層に及び、時代を超えて今もなお色褪せることはありません。

多くのミュージシャンに与えた影響

甲本ヒロトの音楽性、パフォーマンス、そして彼自身の生き方は、多くのミュージシャンに影響を与えました。そのストレートな歌詞、魂を揺さぶる歌声、そして既存の枠にとらわれない自由な表現は、多くのアーティストの創作意欲を刺激し、新たな音楽を生み出す原動力となっています。

上記以外にも、数多くのアーティストが甲本ヒロトからの影響を公言しており、その影響力の大きさが伺えます。彼が築き上げた音楽的功績は、日本のロック史に深く刻まれています。

若者文化への影響

ブルーハーツ、そしてザ・ハイロウズの楽曲は、多くの若者の共感を呼び、彼らの心を掴みました。1980年代後半から1990年代にかけてのバンドブームの中心にいたブルーハーツは、若者文化に大きな影響を与え、彼らの音楽は、青春時代を象徴するアンセムとなりました。

甲本ヒロトの紡ぎ出す言葉は、既存の価値観や社会への疑問を投げかけ、若者たちに「自分らしく生きる」ことの大切さを伝えました。

ファッションにも影響を与え、バンドTシャツや、甲本ヒロトを彷彿とさせるシンプルな服装を好む若者も多く見られました。

「TRAIN-TRAIN」「リンダリンダ」などの社会現象

「TRAIN-TRAIN」や「リンダリンダ」など、数々のヒット曲は、カラオケや学園祭などで定番曲となり、世代を超えて歌い継がれています。これらの楽曲は、単なる流行歌を超え、時代を象徴する文化的なアイコンとなっています。特に「TRAIN-TRAIN」は、JR東日本のCMソングに起用され、幅広い世代に認知される国民的な楽曲となりました。

いまだにカバーされ続ける楽曲

ブルーハーツ、そしてザ・ハイロウズの楽曲は、多くのアーティストによってカバーされています。そのカバーの多様性は、彼の音楽が時代やジャンルを超えて愛されている証です。

 

楽曲名 カバーアーティスト
TRAIN-TRAIN 10-FEET、KALMAなど
リンダリンダ JUN SKY WALKER(S)、小林冬実BAND、島津亜矢、夏木マリなど
情熱の薔薇 かりゆし58,Bank-band、和田アキ子
人にやさしく サンプラザ中野くん、江頭2:50

これらのカバーバージョンは、原曲とは異なるアレンジで新たな魅力を引き出し、より幅広い層にブルーハーツ、そしてザ・ハイロウズの音楽を届けています。甲本ヒロトの音楽は、これからも様々な形で語り継がれ、後世に影響を与え続けるでしょう。

まとめ

ブルーハーツのボーカル甲本ヒロトは、奇抜な言動やステージングから「おかしい」「狂っている」と言われることがあります。この記事では、彼の行動の背景にあるパンク・ロックからの影響や、常識を覆すロックンロール精神、そして何よりも純粋で自由な考え方を探ってきました。一見奇異に映る行動も、彼の中では衝動的で純粋な表現であり、計算されたものではありません。

また、彼の天才的な才能にも触れました。唯一無二の歌声、心を掴む歌詞、そして時代を超えて愛される名曲の数々は、多くのミュージシャンや若者文化に影響を与え、ビートたけしのような大物芸能人にさえ「甲本ヒロトになりたい」と言わしめるほどです。

彼の「狂気」と称される部分は、常識にとらわれない自由な発想と純粋さから生まれたものであり、その裏側には紛れもない天才的な音楽的才能が存在しています。だからこそ、彼の楽曲は多くの人々の心を掴み、時代を超えて愛され続けていると言えるでしょう。

サブスクにブルハやハイロウズはないので、ぜひ入門編にオススメのベストです。

created by Rinker
¥2,669 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,044 (2025/03/31 06:56:34時点 楽天市場調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

90年代ロック、2000年代ロックにハマりフェスが大好きです。名バンドの名曲を紹介します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次