このページで同居しているもしくはファミリーの人は年間10000円以上お得に生活する知恵がわかります
毎月もっとお金があればなぁ…と思いますよね?
少しでも使えるお金が欲しい…でも余分にバイトや副業をする時間も余裕もない…
そんな時は、生活費を楽天カードの引き落としにする方法と、日々の支払いを楽天デビットカードにして楽天ポイントを貯めましょう。
私は年間12000円分になる、12000ポイントを実際に貯めています。
もちろんポイントは、楽天での買い物や支払いに使えます。
楽天は食べ物から電子機器まで幅広く商品があるため、楽天ポイントはほぼお金として機能させることができます。
6200ポイントゲット 生活費、光熱費、携帯代を楽天カードの引き落としに
方法はいたってシンプルです!
毎月の電気代やガス代、携帯代を楽天カードの引き落としにするだけです。
あなたは一体いくらの生活費を引き落としにしているでしょうか?
私の場合は、
という感じです。
もし家賃があればさらに大きいのですが…家賃は振込式のため使えません。
楽天ポイントは100円の使用ごとに1ポイント貯まるシステムになっているため、生活費をカード引き落としにするだけで月に520ポイントが貯まるという仕組みです。
そこでまず、楽天カードの申し込みをして、家に楽天カードが届いたら各生活費の引き落とし先を変える手続きをしていきましょう!
※楽天会員になってから、カードを申し込むキャンペーンなどを利用してポイントをゲットするほうが得ですよ!
さらに年間4200ポイントを楽天デビットカードで貯める
さらに、4200ポイントを貯める方法は、日々の店舗での支払いを楽天デビットカードに切り替えることです!
私の場合、仕事に行く際の
こちらをすべてデビットカードでの支払いにしています。
月に3万5千円ほど使いますので、1月に350ポイント 1年にすると4200ポイントになります。
デビットカードとは、クレジットカードなのですが、引き落としが即行われるというものです。
私の場合は、毎月給料が入ると、楽天銀行に4万円入金しておいて、大概の支払いをデビットカードで支払っています。
メリットとしては、
ことです。
お得な楽天銀行について紹介
楽天銀行にはこんなにメリットがあります。
1. 楽天スーパーポイントが貯まる、使える
今回紹介したように、楽天デビットカードを使うなどして楽天銀行から引き落とした場合、楽天のスーパーポイントが100円につき1ポイント貯まります!
1ポイント=1円となっており、楽天は大概のものは売っているので、楽天ポイントは楽天ではお金と同じように使えます。
楽天でお買い物をした際は、お買い物にポイントがつくのですがお買い物マラソンなどを使うと最大10倍のポイントが得られることです。
※通常10000円のものを買うと100ポイントですが、お買い物マラソンをうまいこと使うと10000円使って1000ポイントが得られるということです
2. ATMの手数料を0円にすることができる (最大月7回まで)30000円以上の入金は0円
ATMの手数料って地味に痛いですよね?楽天銀行の場合、手数料を無料にする方法があります。
まず、入金の際は3万円以上入金すれば0円です。
出金や入金3万円未満の際は、ハッピープログラムというものを利用すればATMの手数料を0円することが可能です。
ハッピープログラムは、楽天銀行のお客さま優遇プログラム(無料)で楽天銀行の使用頻度によって、特典を受けることができます。(後述します)
3. 他行振込手数料0円(最大月3回まで)
こちらもハッピープログラムを使用すれば、他の銀行への振込手数料を0円にすることができます。
4. スマホでサービスが利用可能
私もiphoneに楽天銀行のアプリを入れているのですが、便利なんですよ。
アプリの操作だけで振り込みや送金ができるからです。
というのも、他の銀行のネットサービスつかったことありますか?
パスワードの認証も多かったり使い勝手がいまいちなんですが、楽天銀行のアプリは見たままの操作でものすごく使いやすいというのがメリットです。
5. 高金利
2020年の大手銀行の普通預金金利は年0.001%となっていますので、仮に100万円預けても年に10円(税金で引かれると8円)しか利息がつきません!(やすい…)
しかし、楽天銀行なら年0.02%です。例えで言うと銀行に100万円預けた場合、なんと200円(税金で引かれると160円)になります。
さらに楽天カードの引き落としを楽天銀行にした場合、年0.04%になるので、100万円預けた場合は400円(税金で引かれると320円)の利息がつきます。
元の10円からすると全然違いますね。
楽天銀行の口座開設は、簡単ですぐにできる
【口座開設の流れ】
1. スマホから楽天銀行のアプリをダウンロードして立ち上げます。もしくはPCで楽天銀行のサイトにいく。
2. スマホもしくは、PCから口座開設の申し込みをして、入力欄に入力。
3. 免許証、パスポート、健康保険証などの本人確認書類を撮影、データを送信します
4. 本人確認がとれたら、楽天銀行から「ThankYouレター 初期設定ガイド」に従って初期設定
5. 初期設定が終われば完了
楽天ハッピープログラムとは
楽天ハッピープログラムは、楽天銀行のお客様優遇サービスです。
これは、楽天ハッピープログラムのランクによって変わるのですが、このランクは楽天銀行の残高、使用回数によって変わります。
3倍ポイントを狙ってもいいのですが、私は面倒なので下から2番目のアドバンストのステージです。
アドバンストは、月に5回以上の取引回数もしくは、10万円以上の残高があれば自動でそのステージになれます。
狙いたいところはプレミアムなんですけれどね!何しろポイント獲得倍率が2倍になります。
取引回数が10回以上もしくは、残高50万円以上なので少しハードルが高いですよね。
しかし、次項で紹介をする方法を使えばプレミアムになることも可能です。
まずアプリからハッピープログラムの参加をしましょう!
2020年度でも使える楽天ハッピープログラムの回数稼ぎ
ハッピープログラムは取引回数が多ければ、ステージを上げることができます。
以前みんながつかっていた方法は、投資信託の件数を20件以上にしてスーパーVIPとしてポイント獲得倍率3倍のステージにしていました。
しかし、2019年に投資信託の引き落としは3回までしか回数としてみなさなくなったため、方法を変えなければなりません。
私が行っている方法としては、楽天競馬に入金をする方法です。
まず、楽天競馬に入会をします。
そして、必要事項を入力し、楽天銀行口座振替に設定をして完了です。
※楽天銀行を先にもっておくほうが楽なので、先に口座開設をしましょう
そして、入金をします。
楽天競馬のアプリを使えば30秒ほどでできるので簡単ですよ!
ただし、時間は10:00~17:00まで。
最低額の100円でも入金さえすればOKです。
そして設定で、投票資金繰越設定を「当日一括清算」に変更してください。
そうすれば、1回入金をすれば、自動的に毎回お金が楽天銀行に戻ってきます。
楽天競馬のアカウントに登録をして、入金をすれば一回分回数を稼ぐことができます。
毎年10000円分のポイントをお得に使いたいなら、楽天銀行はお得
さて、今回の方法はいかがでしたでしょうか?
ポイントとしては、誰でも一度設定すればずっとポイントがもらえる!という点ではないでしょうか?
副業はうまくいくいかないがありますが、今回紹介した方法は誰でもできるのでやらなきゃ損ですよ!