上司と合わない…上司は基本的に変わらない、自分が変わるか、辞めるかどちらかです。
会社の上司と合わない…辛い…そんな気持ちわかります。
私もこれまで多くの上司と仕事をしてきましたが、全然合わな~い!ということが多かったです。
そんな時は、どうすればよいのか紹介をしていきます。
その会社に居続けて上司は変わるのか?どうすればよいのか?
上司は基本的には、変わらないですよね。
なぜなら、上司の方がパワーバランスで言えば強いから、人は生まれ持った性格は衝撃的なことがなければなかなか変わらないからです。
また上層部からも信頼が厚い場合も考えられるので、基本的には変わりません。
例えば、人を罵倒する、怒り散らす人がいたのですが、その人のパワハラが嫌で辞めた人もいたのですが、結局人事部からは厳重注意のみでした。
以後慎むようにと。
えっ…となりますよね。しかしこれが現実です。
組織にとって大事なものは、「金を稼いでくる」「売上を上げる」「下をものすごく働かせられる」人材であるということ。
※半沢直樹のラストが象徴してますよね…
その上司がいることによって、部署の売上は高いんですよね。
だから、上層部も他のことは目をつぶっていられるんですよね。
未来とか、人の気持ちよりも、売上ということが大いにあるのです。
だから、基本的には変わらないと思いましょう!
あとは、自分が変わるか…(嫌いな人に合わせるのキツイですよね。)
部署異動を待つか、あとは、会社を辞めるかになりますよね。
自分を変える方法 大嶋信頼さんの方法を使う
といっても会社を辞めるのはなぁ…と思われる方は、自分を変える方法を試してみるのは一つの手段といえるでしょう。
会社を辞めるのは、最終手段としておいておくのが良いかもしれません。
自分を変える方法 大嶋信頼さんの方法を使う
無料でこの方法をしれますし、使って効かなければ別の方法を使えばいいですし!
デメリットなしです。
会社を辞めるのも一つの手段
嫌な上司と働き続けるのは、本当辛いですよね…。
私がどうしても状況を変えられない時にどうしてきたかと言うと…そんな合わない上司とはお別れ、会社を辞めるです。
なぜなら、そんなちっぽけな上司の元ではストレスがひどいですし、成長は限られるからです。
もちろん会社に居る時は、同調して合わせますよ。
でも、そもそも考え方が合わない上司と一緒に働き続けるなんて、自分も同じようになりそうで嫌じゃないですか?
上司との争いでストレスが溜まって、平日は疲れ果て、休日も十分に休まらないなんて長期的に見ても不利益でしかありません。
だから私は合わない上司に実力が追いついた、追い越したなぁと思ったら辞めました。
ちゃんと話して辞めた時もあれば、あまりにブラック会社の時は無理矢理に辞めたこともあります。
ちゃんと話して辞めるならば、辞めるまでに半年以上かかったこともあるので、すぐに辞めたいなら交渉をする必要があるでしょう。
もし、安全にすぐに辞めたいというのならば、退職代行サービスを使うようにするのも一つの手段です。
今すぐに即日で、会社 仕事を辞めたい!退職代行などの方法を紹介
上記ページにて、退職代行サービスのオススメと、金額なども記載しているので是非参考にしてください。
合わない上司がいない幸せ
合わない上司がいないと会社生活って本当幸せですよ。
淡々と働くことができます。
だって合わない上司のせいで、ほぼ悩みとストレスが作られる訳ですからね。
よく「どこに行っても同じように嫌な上司がいる」とか聞きますが、そんなの嘘ですよ!笑
だって、私は今の会社には合わない上司はいないですから。
合わない上司に耐えなければいけないとか、石の上にも三年とか、もうそんな時代はとっくに終わってますって。
タイプ別の合わない上司
様々な上司を見てきたので、アナタの上司ともしかしたら似ているかもしれません…
会社の上司が年配 or 昔の考え方
会社の上司が古い考え方ってめんどくさいですよね?
昔ながらの時間のかかるやり方だけしかダメだって言われたり…。
いやいや、他社はもうそんなことしている人いませんよ!といっても聞く耳をもってもらえない。
いつまでそんな年配の人を使うんだこの会社は?って思いますよね。
でも社会では年配の人を敬って意見を立てなければならないって会社も多いんですよね…
会社の上司が体育会系
会社の上司が体育会系のノリのままもめんどくさいですよね?
少し早く生まれてきただけ、少し早く会社に入っただけで偉そうに、「面白いこと言えや」「歌えや」「踊れや」などと命令をしてくる人いますよね~。
そういう人は常にマウントをとってきて、奴隷のように扱うんですよね…。
社長にヨイショばかりして、こちらには、キツイ対応ばかり…。
野球部とかの体育会系に多いイメージです。
いやいや、部活じゃないんだからって思いますよね。
会社の上司が飲みニケーション、イベントが多い
飲み会が多い会社キツイですよね?
いやいや、こっちはなんでプライベートの時間を使って、気の使う会社の上司と飲まなくちゃいけないんだって。
飲まなくちゃその人の気持ちはわからないとか…結局下ネタばかり話しているくせにって思いますよね。
また一気飲みをさせたりとか、吐くまで飲まして笑っているとか…昭和かよって思います。
休みにバーベキューやフットサルのイベントが多い会社も嫌ですよね。
唯一の会社の人に会わない日をイベントで潰されるとか…辛いですよね。
会社の上司が細かい チェックが多い
会社の上司のチェックが細かいってシンドイですよね。
正に重箱の隅をつつくようなチェックです。
間違いを見つけては、怒られて、そして今度は直さないようにしても別のところを注意される。
いやいやこれだけの量の資料を作るんだから、間違いも一つぐらいあるだろうよ…。
間違いを指摘されすぎて、ビクビクして資料を作っては、何度も見直して何時間もかけても、絶対に修正を言われる…。
辛いですよね。
会社の上司が部下の手柄をとる、部下の意見を聞かない
自分が企画をした内容や、出したアイデアを取られて、讃えられている上司を見るとシンドイですよね。
あの企画書の文章なんて、ほとんど俺なのに…
その癖自分の評価が上がらないなんて…辛いですよね。
会社の上司が怖い、パワハラ、セクハラ
上司が怖いのもしんどいですよね?
空手をやっていた、体がデカイ、態度も怖いのにそういう人に限ってジムに行って体をめちゃくちゃ鍛えているとか…
横柄で、機嫌が悪くなると、ドン!と物にあたる。
または、「お前どうなるかわかっているよな?」と脅してくるなど…。
女の人には、聞いたらダメなような彼氏などのプライベートのことまで聞いてくる…
うーん合わないですよね。
合わない上司といるとストレスが溜まって辛いですよね?
その上司といつまで働き続けるのか…決めるのはアナタです。
くれぐれも無理をされないように。
幸せが待ってますように!